たかほー!みずほPayPayドーム福岡の最寄り駅や最寄りバス停は?博多駅からバス・電車・タクシー移動のアクセス比較

みずほPayPayドーム福岡(旧ヤフードーム)はプロ野球「福岡ソフトバンクホークス」のホームタウンとしても有名です。そのほかにも、有名ミュージシャンのコンサートやイベント会場としても利用され、毎年遠方から多くの参加者が訪れます。この記事では、みずほPayPayドーム福岡の最寄り駅や最寄りバス停をご紹介するとともに、博多駅からバス・電車・タクシーを利用した時のそれぞれの移動時間や料金を比較し、最も便利なアクセス方法をご紹介します。また、2024年6月以降本格的にライドシェア(相乗りタクシー)が日本に普及した時の料金予想をご紹介いたします。※日本型ライドシェア料金はタクシー同様とします。

ライドシェアとは

ライドシェアは自動車のシェアリング方法の1つです。ライドシェアは文字通り、Ride(乗る)をShare(共有)することを意味します。いわば「相乗り」と同じ意味です。一般的に「相乗り」というと、タクシーを利用する際に行き先が近い客同士がタクシーをシェアすることを思い浮かべると思いますが、最近流行りのライドシェアは、タクシーだけではなく一般の個人ドライバーとドライブをシェアすることも指します。

ライドシェアは、より多くの人が1台の車両を使って移動することで、燃料費、高速料金、運転のストレスなど、人々の移動コストを削減します。相乗りは、移動を共有することで大気汚染、二酸化炭素排出量、道路の渋滞、駐車スペースの必要性が軽減されるため、より環境に優しくなる側面もあります。

<関連記事>

日本型ライドシェアが2024年4月より運行開始

2023年12⽉20⽇に第3回デジタル⾏財政改⾰会議が実施されました。交通分野の成果の一つに、タクシー・ドライバーの確保のための規制緩和、地域の⾃家⽤⾞・ドライバー活⽤によるライドシェア(タクシー事業者の運⾏管理下での新たな仕組みの創設)、⾃家⽤有償旅客運送制度の改善、タクシー事業者以外の者が⾏うライドシェア事業に係る法律制度についての方針が決まりました。

対策方針

  • タクシー・ドライバー確保のための規制緩和(二種免許有無の緩和、地理試験の廃⽌など)
  • 供給を補うため地域の⾃家⽤⾞や⼀般ドライバーを活かしたライドシェアサービスを2024年4⽉から開始予定。タクシー事業者の運⾏管理の下で仕組化
  • ⾃家⽤有償旅客運送制度を2023年内から改善
  • タクシー事業者以外の者がライドシェア事業を⾏うことを位置付ける法律制度について、2024年6⽉に向けて議論
  • 供給量増加に向けて、自動運転技術の活用を検討。⾃動運転レベル4の社会実装・事業化に必要な初期投資⽀援の予算措置を開始
  • ⾃動⾛⾏⾞両のルールの在り⽅を検討する場を2023年12⽉に設置
  • ⾃動運転の⾛⾏に係る審査に必要な⼿続きの透明性・公平性の確保策を検討するための関係省庁の枠組みを構築

なお、2024年4月8日より東京都で日本型ライドシェアの運行が開始されています。

福岡県の日本型ライドシェアに関する情報は以下の関連記事にまとめておりますのでご覧ください。

<関連記事>

博多駅について

博多駅は九州地方で最も大きな駅で、1日40万人が利用していると言われています。そのため、新幹線や在来線、地下鉄など多くの路線を利用することができます。現在のビルは2011年に開業しました。

交通面だけではなく、大型複合施設「アミュプラザ博多」が駅ビル内にあります。レストランやショッピング、映画館などさまざまな目的で楽しむことができるので、休日の駅内はたくさんの人で賑わいます。アミュプラザ博多の最新情報はこちらをご覧ください。

みずほPayPayドーム福岡について

みずほPayPayドーム福岡は、1993年に完成して以来、プロ野球「福岡ソフトバンクホークス」のホームタウンとなっています。2024年に名称が「福岡PayPayドーム」から「みずほPayPayドーム福岡」に変更となりました。収容人数は52,500人、プロ野球開催時の収容人数は40,062人です。プロ野球の開催だけではなく、大規模なコンサートやイベントにも利用されています。日本で初めての開閉式屋根を採用したドームです。ちなみに、平日であれば300,000円ほどで草野球の利用ができるそうです。

最寄り駅は福岡市営空港線の唐人町駅です。最寄りバス停は西鉄バス [306]のPayPayドームです。所在地は福岡県福岡市中央区地行浜2丁目2-2です。[地図]

施設は、ホークスのオフィシャルショップや飲食店などが多数並んでいます。飲食店では九州ならではのあか牛や宮崎牛を使った料理、博多の明太子を使った料理、ラーメンやうどんも提供しています。選手が考案したメニューを販売しているお店もあります。混雑を避けるためにモバイルオーダーを活用すると良いでしょう。また、小さな子供がいる家族の来場に向けて、託児室やキッズルームなども充実しています。特徴的なショップといえば、SoftbankやY!Mobileの契約もドーム施設内で行うことができます。野球好きで時間があるときは王貞治ベースボールミュージアムに足を運んでみるのもおすすめです。

みずほPayPayドーム福岡は駐車場が1700台分あります。駐車場の前売り券の発売も行なっています。プロ野球開催日は駐車場料金がたかくなるので注意が必要です。

みずほPayPayドーム福岡の最新情報はこちらをご覧ください。

余談:たかほーについて

福岡ソフトバンクホークスが勝利を収めたタイミングで、X(旧Twitter)のトレンド上位に「たかほー」が登場します。これは福岡ソフトバンクホークスファンが一斉にX上で勝利の投稿を行うことで起こる現象です。SNSならではの楽しみ方で、共感を生む素晴らしい取り組みだと思います。もし観戦した試合で福岡ソフトバンクホークスが勝利したら#たかほーをツイートしてみてください。ちなみに12球団の勝利ツイートは以下のようになっています。

リーグチーム名勝利ツイート
セ・リーグ広島東洋カープ#こいほー
阪神タイガース#とらほー
横浜DeNAベイスターズ#横浜優勝
中日ドラゴンズ#どらほー
読売ジャイアンツ#うさほー
東京ヤクルトスワローズ#すわほー
#つばほー
パ・リーグオリックス・バファローズ#おりほー
#うしほー
千葉ロッテマリーンズ#まりほー
埼玉西武ライオンズ#れおほー
#ししほー
北海道日本ハムファイターズ#はむほー
東北楽天ゴールデンイーグルス#わしほー
福岡ソフトバンクホークス#たかほー
プロ野球各チーム勝利ツイート

博多駅からみずほPayPayドーム福岡までのおすすめ移動手段・時間・料金相場

ここからは博多駅からみずほPayPayドーム福岡までのおすすめ移動手段とそれぞれの想定到着時間・料金相場についてご紹介いたします。※料金は都度運営側で改定が入る可能性があります。参考情報として詳細は各交通機関のウェブサイトをご確認ください。

地下鉄

地下鉄を利用すると乗り換えなし+徒歩でみずほPayPayドーム福岡まで行くことができます。まず、福岡市営空港線の筑前前原行で博多駅〜唐人町駅まで向かいます。唐人町駅から徒歩15分ほどでみずほPayPayドームに到着です。地下鉄での移動時間は11分ほど、料金は260円です。

この移動手段の場合、移動料金が安いことがメリットです。ただし徒歩での移動時間があるため、荷物が多い時は負担が大きいというデメリットもあります。

バス

バスで行く場合は、博多駅(西鉄バス [306])〜PayPayドームまで向かいます。所要時間20分ほどです。降車後は徒歩11分ほどでドームに着くことができます。合計所要時間は32分ほど、料金は260円となります。本数も15分に1本ほど運行しています。

この移動手段の場合、移動料金が安いことがメリットです。ただし徒歩での移動時間があるため、荷物が多い時は負担が大きいというデメリットもあります。地下鉄移動と異なる点は、全て地上で移動することができる点です。地下鉄よりも移動時間は多少かかりますが、地上で移動する分多少スムーズな移動ができる見込みがあります。

タクシー

ライドシェアドライバー

博多駅からみずほPayPayドーム福岡まで、タクシーで約2400円です。4人で利用した場合は1人600円程度で行くことができます。交通状況にもよりますが、25分程度でみずほPayPayドーム福岡に到着します。電車よりも割高にはなりますが、乗り換えがなく移動がスムーズなのはメリットです。

本格的なライドシェアが始まった場合の料金予想

世界のライドシェアサービスでは、需要期に合わせたダイナミックプライシングが採用されている場合もあります。日本のライドシェアがどのような料金体系になるか不透明ですが、一般的にタクシー・ハイヤーよりも2~3割安くなると言われています。この場合、博多駅からみずほPayPayドーム福岡までのタクシー料金が2400円の場合、約1920円になることが予想されます。

ライドシェアの利用料金に関して気になる方は、こちらの記事もご覧ください。

<関連記事>

まとめ

今回ご紹介した移動手段をまとめると以下の表となります。旅行プランに合わせて適切な移動手段を利用することをお勧めします。※料金やダイヤなど変更になる場合があるので参考値としてください。

移動手段移動時間目安料金目安メリットデメリット
地下鉄約26分260円料金が安い徒歩移動がある
バス約32分260円料金が安い、地上の移動ができる電車より時間がかかる、徒歩移動がある
タクシー25分2400円移動がスムーズ料金が割高
ライドシェア25分1920円移動がスムーズ、タクシーより割安料金が割高

おすすめの行き方は荷物がない場合は地下鉄の利用、荷物がある場合かつ複数人数で移動する場合はライドシェア(予想金額)を利用するとよさそうです。博多駅からみずほPayPayドーム福岡までの移動手段の参考になれば幸いです。たかほー!

<関連記事>

最後まで読んでいただきありがとうございました。他の記事もぜひご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました