東京で日本型ライドシェアドライバーの募集はある?副業で儲かるのかを予想

日本型ライドシェアは、2024年4月8日から東京、神奈川、愛知、京都のエリアで順次運行がスタートしました。今後タクシーの供給不足が顕在化している各地域にも今後展開される予定です。スタート時は、日本型ライドシェアが運行する時間帯はタクシーが不足している時間帯に限定されていますが、日本型ライドシェアがタクシー需要不足を補う手段として有効と判断された場合は、運行の時間帯や対象エリアの拡大など、身近な移動手段の一つになる可能性があります。

今後日本型ライドシェアが普及する可能性がある中で、日本型ライドシェアドライバーの雇用も増える見込みです。では、実際に日本型ライドシェアがスタートした東京では、日本型ライドシェアドライバーの募集はあるのでしょうか。副業で日本型ライドシェアドライバーに勤めた場合の報酬はどのくらいになるかも合わせて調べてみました。

ライドシェアとは

ライドシェアは自動車のシェアリング方法の1つです。ライドシェアは文字通り、Ride(乗る)をShare(共有)することを意味します。いわば「相乗り」と同じ意味です。一般的に「相乗り」というと、タクシーを利用する際に行き先が近い客同士がタクシーをシェアすることを思い浮かべると思いますが、最近流行りのライドシェアは、タクシーだけではなく一般の個人ドライバーとドライブをシェアすることも指します。

ライドシェアは、より多くの人が1台の車両を使って移動することで、燃料費、高速料金、運転のストレスなど、人々の移動コストを削減します。相乗りは、移動を共有することで大気汚染、二酸化炭素排出量、道路の渋滞、駐車スペースの必要性が軽減されるため、より環境に優しくなる側面もあります。

<関連記事>

日本型ライドシェアが2024年4月より運行開始

2023年12⽉20⽇に第3回デジタル⾏財政改⾰会議が実施されました。交通分野の成果の一つに、タクシー・ドライバーの確保のための規制緩和、地域の⾃家⽤⾞・ドライバー活⽤によるライドシェア(タクシー事業者の運⾏管理下での新たな仕組みの創設)、⾃家⽤有償旅客運送制度の改善、タクシー事業者以外の者が⾏うライドシェア事業に係る法律制度についての方針が決まりました。

対策方針

  • タクシー・ドライバー確保のための規制緩和(二種免許有無の緩和、地理試験の廃⽌など)
  • 供給を補うため地域の⾃家⽤⾞や⼀般ドライバーを活かしたライドシェアサービスを2024年4⽉から開始予定。タクシー事業者の運⾏管理の下で仕組化
  • ⾃家⽤有償旅客運送制度を2023年内から改善
  • タクシー事業者以外の者がライドシェア事業を⾏うことを位置付ける法律制度について、2024年6⽉に向けて議論
  • 供給量増加に向けて、自動運転技術の活用を検討。⾃動運転レベル4の社会実装・事業化に必要な初期投資⽀援の予算措置を開始
  • ⾃動⾛⾏⾞両のルールの在り⽅を検討する場を2023年12⽉に設置
  • ⾃動運転の⾛⾏に係る審査に必要な⼿続きの透明性・公平性の確保策を検討するための関係省庁の枠組みを構築

なお、2024年4月8日より東京都で日本型ライドシェアの運行が開始されています。

日本型ライドシェアのドライバーの特徴

ライドシェアドライバー

日本型ライドシェアドライバーの特徴は様々あり、事業者によってルールも異なります。ここでは代表的な要素をいくつかお伝えいたします。

資格

タクシードライバーは二種免許の取得が条件となっていますが、日本型ライドシェアのドライバーは普通免許(一種免許)があればドライバー条件を満たす事業者がほとんどです。

雇用形態

日本型タクシードライバーの雇用形態はパートタイム雇用のタクシー事業者がほとんどです。副業として日本型ライドシェアドライバーを行う方も少なくありません。

研修制度

パートタイムといえどタクシー事業者の看板を背負って仕事に従事するので、アルバイト同様に基本的な業務指導を事前に行う場合がほとんどです。予約の受け付け方、利用者の確認方法、出発前の確認事項、利用者乗車中のルール、目的地到着後の操作などが該当します。基本的なコミュニケーションマナーなど含まれる場合もあるでしょう。

服装

タクシードライバーは制服を装着している場合が多いですが、日本型ライドシェアドライバーの服装は規定がない場合が多いです。

東京エリアの日本型ライドシェアドライバー募集について

日本型ライドシェアのドライバーになるためには、サービスを運営しているタクシー事業者の募集要項を確認の上応募する必要があります。東京エリアで募集している事業者をいくつかご紹介します。

Go

タクシー配車サービスのGoはドライバーに特化した転職サービス「Goジョブ」にて「ライドシェアドライバー」の募集を行っています。

2024年4月から「日本型ライドシェア」が始まるにあたり、タクシー事業者が新しい働き方として「ライドシェアドライバー」の募集を開始しました。普通自動車運転免許を取得して1年以上経過している方であればエントリー可能です。従って二種免許は不要です。予定する運行エリアは、タクシーが不足しているエリアや時間帯を予定しています。車は自家用車を利用することができますが、自家用車がない方もエントリーが可能です。採用後の研修制度もあります。座学研修をはじめ、ドライバーと乗客の安全を担保するための乗務に必要な研修を行います。もし万が一、事故が起きたときを想定してドライブレコーダーを設置します。発生した場合は営業所の運行スタッフがサポートを行います。

Goジョブの最新の情報はこちらをご覧ください。

日本交通

日本交通では「日本型ライドシェア」サービスの提供を行うにあたり、ドライバー希望者のエントリー受付を開始しております。国内最大手のタクシー会社が研修をサポートしてくれるので、接客未経験の方でも安心です。Go同様に、必要資格は普通自動車免許になるので、二種免許は不要です。

日本交通ライドシェアに関する詳細はこちらをご覧ください。

東京で日本型ライドシェアドライバーの副業は儲かるのか

それでは実際にシミュレーションしてみましょう。今回は日本交通の募集要項ページに記載している、東京エリアで勤務した場合の平均時給1800円を使ってシミュレーションしてみます。勤務時間についても同様に日本交通の情報を用います。

副業としてライドシェアドライバーになる場合、週40時間までと労働時間に制限があります。単純計算で40時間×4週間×時給1800円=288,000円+歩合が東京エリアの副業ライドシェアドライバー月収の最大値となります。とはいえ空いた時間で効率よく副業を行いたい方に向けて、勤務時間のタイミング別で報酬がどうなるのかをまとめてみました。

勤務日時間帯報酬(1週間あたり)
平日7:00~11:00(4時間)36,000円(週5回の場合)
金曜16:00~20:00(4時間)7,200円
金曜24:00~28:00(4時間)7,200円+α(深夜料金がある場合)
土日10:00~14:00(4時間)14,400円+α(休日手当がある場合)

単純計算では上記結果となりました。実際は、深夜帯や休日の勤務の方が手当や歩合が発生することで時間単価は高くなることが想定されます。興味があれば検討してみると良いでしょう。

<関連記事>

ライドシェアドライバーになるために

ここまでご覧いただいて、ライドシェアドライバーに興味を持った方は、まずは企業側に問い合わせすると良いでしょう。「ライドシェアドライバーに興味があるけど、免許持っていない…」という方は、まず普通自動車免許の取得を行いましょう。取得費用と時間効率的には、短期間で取得できる合宿免許がお得ですので、ご検討ください。


東京エリアでライドシェアドライバーをフルタイムで行った場合、1ヶ月程度で免許取得費用の回収が見込めます。

<関連情報>

ライドシェアドライバー副業の伸びしろ

ここからは、個人的な見解です。現状でも一定の収益が見込める日本型ライドシェアのドライバーですが、更に収入が増える可能性があると考えています。それは、海外と同様のライドシェアサービスが解禁になった場合です。

サービスランニングコストの変化

まずは、企業の運用コストが変わります。日本型ライドシェアはタクシー事業が運営しているため、タクシー同様に車両の管理コストなどがかかっています。対して、ライドシェアに特化した企業だと、車両を管理するコストが不要になるため、その分優秀なドライバーに高い報酬を支払える可能性があります。

ダイナミックプライシング導入の可能性

そしてもう一つはダイナミックプライシング導入の可能性です。日本型ライドシェアは通常のタクシー事業とのしがらみがあり、価格調整を行うことは難しいと予想します。対してUberなどのライドシェアの場合は需要と共有のバランスから価格調整を行い、利用率と顧客単価を最大化させる仕組みが整っています。よってドライバーへの報酬額も増える可能性があると考えます。

まとめ

いかがでしたか?東京エリアにて、副業で日本型ライドシェアドライバーを時間上限で勤めた場合288,000円程度の月収が見込まれます。収入としては十分得られるので、副業の1つとして認識しておくと良いでしょう。

最後まで読んでいただきありがとうございました。他の記事もぜひご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました