生活道路の法定速度を時速60kmから30kmに引き下げる改正案、電動キックボードは大丈夫?

2024年5月30日、警察庁は、生活道路の法定速度を現在の原則60kmから一律30kmに引き下げる方針を固めました。2026年9月施行を目指すようですが、近年普及している電動キックボードは問題ないのでしょうか。この記事で詳細をご紹介いたします。

生活道路とは

生活道路の概要

生活道路とは、主に日常生活に利用される道路を指し、自転車や歩行者の通行が多い道路です。法令上で明確な定義はないものの、国土交通省の統計資料では「車道幅員5.5m未満の道路」が生活道路とされています。この道路の特徴として、幅が狭く、住宅地に隣接して見通しが悪い場合が多いことが挙げられます。また、信号や横断歩道が少なく、車道と歩道の区別がない場合もあります。

生活道路の法定速度

生活道路は通学路としても利用されるため、交通事故の危険性が高く、安全対策が重要です。現在、幹線道路の法定最高速度は時速60kmです。生活道路の交通事故減少割合は年々小さくなっており課題とされています。事故時の衝突速度が時速30キロを超えると死亡事故率が格段に高くなるという統計も出ているようです。多くの生活道路では標識で速度が規制されており、一般道路の法定最高速度である時速60kmで走行できる道路は非常に少ないというのが現状です。

埼玉県川口市では、園児が犠牲となる事故が発生したことをきっかけに、市民の安全意識が高まり、生活道路の最高速度規制が積極的に検討されました。市内の全町会を通じて速度規制の要望路線を把握し、交通流量や走行速度、道路状況を調査した結果、最高速度30km/h規制が実施されることになりました。

今回の改訂内容について

概要と課題

警察庁は、生活道路の法定速度を現在の原則60kmから一律30kmに引き下げる方針を固めました。住宅地や商業地にある歩行者が多く利用する道幅の狭い生活道路では、標識や歩道の整備が進められているものの、依然としてスピードを緩めずに進入する車による交通事故が発生しています。また、標識の設置には財政上の負担が伴うため、一律で法定速度を30kmに引き下げる方針が採られました。

実施時期

生活道路の法定速度を一律30キロに引き下げる改正は、今後パブリックコメントを募集し、2026年9月までに実施する予定です。対象となるのは、センターラインや中央分離帯のない道幅が5.5メートル未満の狭い道路です。全国の一般道の約71%に該当し、約870,000kmに及びます。

電動キックボードについて

電動キックボードの交通ルール

2023年7月1日から改正道路交通法が施行され、電動キックボードに関するルールが変更されました。これまで運転免許が必要だった電動キックボードは、「特定小型原動機付自転車」として、16歳以上であれば免許不要で運転できるようになりました。特定小型原動機付自転車の基準を満たす電動キックボードとは、長さ190cm以下、幅60cm以下、定格出力が0.60KW以下の電動機を用い、時速20kmを超えないものです。

基準を満たす電動キックボードには、最高速度表示灯(緑色の点灯または点滅)が備えられており、ヘッドライトやブレーキランプなど国土交通省が求める保安基準を満たした装置も必要です。ナンバープレートの取り付けや自賠責保険の加入も義務付けられており、ヘルメットの着用も努力義務となっています。

運転者は16歳以上でなければならず、飲酒運転は禁止されており、二人乗りやスマートフォンの使用も禁止されています。これらのルールに従わない場合は、罰則が科されることになります。

詳細はこちらをご覧ください。

電動キックボードのスペックと注意点

WEBで検索すると、電動キックボードと自称しているものがたくさんあります。中には上記の特定小型原動機付自転車の基準を満たさない商品が出てくる場合があります。例えば速度最大60km出るものもあるので注意しましょう。

電動キックボードシェアの車両は大丈夫?

例えば、電動キックボードシェアサービスを提供しているLUUPの電動キックボードは、小型特殊自動車扱いであり、原付とは異なるルールが適用されます。制限速度は時速15キロで、ヘルメットの任意着用や二段階右折禁止などの違いがあります。シェアリングサービスを利用する際は、提供されているキックボードのスペックとルールを確認し、安全に利用しましょう。LUUPの電動キックボードに関する情報はこちらをご覧ください。

まとめ

生活道路の法定速度が時速60kmから30kmに引き下げられる改正案は、住宅地や商業地における歩行者の安全を強化するための重要な措置です。一方、電動キックボード(特定小型原動機付自転車)は時速20kmを超えない車両が対象とされているため、電動キックボードシェアの車両も今回の法定速度変更に影響がなさそうです。しかし、今回の改訂案が発表するに至った課題についてはしっかり認識する必要があり、周囲の安全に注意して利用することが大切です。今回の改正案を機に、生活道路と電動キックボードの安全性がさらに向上することを期待します。

<関連記事>

最後まで読んでいただきありがとうございました。他の記事もぜひご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました